【頑張っているのにできない】〇〇を”意識”すれば上手くいく!【第2回YELL’s大学講義】

【頑張っているのにできない】〇〇を”意識”すれば上手くいく!【第2回YELL’s大学講義】 夢を叶える7つの脳⼒トレーニング
【頑張っているのにできない】〇〇を”意識”すれば上手くいく!【第2回YELL’s大学講義】

前回のお話はこちら

【上⼿くならない⼈の共通点とは?】”感覚”と”感情”の違いを理解しよう!【第2回YELL’s大学講義】
本日は、豊かな感覚を⽣み出す脳のセンサー・トレーニング! “感じない脳”からの脱出をしようというお話。 あなたは、うまくならない人の共通点何だと思いますか? 結論!上⼿くならない⼈の共通点は、意識しているのは「感情」意識したいのは「感覚」なんデス! あなたが意識してると思っているのは実は感情なんです!

上達するために意識すると良いこととは?

 

今日は、上達するために意識すると良いこととは?というお話^^

頑張っているのに、上手くいかない。
意識してるのにできない。疲れちゃう^^;そう思うことないですか?

 

それって以前よりお話している、脳の「上達」のプロセスでいうと自分がレベル2だと
思っていても実はまだ、レベル1にいるかもしれません(泣)

というのも!!!

意識したいのは「感覚」でしたよね^^

だけど実は、意識すべきことを意識していないかもしれない・・・。

例えば!ゴルフの練習。
「一生懸命やっている」ということに意識しているからレベル2だと思っていた。だけれども、プロゴルファーからみたら全然できてない^^;笑

体重の掛け方が違う!とか、重心がどっちに乗っているか?と感じる・・・これってなんで?というと、本人がもし”気づいていない”ならば感覚が感じられていない。向いてない。ってことなんです!

つまり、感覚に意識が向いていなければそれは「無意識」レベル1になるということになります!

こうして、『感じられない脳』って作られていくんです。。。

脳の仕組みは、予測しながら動いているため経験がないことはなかなか感覚も掘り下げにくい。(ゴルフなんてやったことなかったから^^;)

だからこそ、まずは、感覚が重要なんだ!ということを認識していくこと。
“感覚”“意識”していくことが大事になります!

では、感じられない脳はどのようにつくられているのか︕︖
次回をお楽しみに^_−☆

 

【第1回】YELL’s大学講義 2025年4月27日(日)7:00~8:00 

講義のハイライトを公開しますので是非ご覧ください!

会員登録で今なら、
初月無料で1ヶ月内に4回、を叶える脳科学、YELL’s大学講義が体験できます!
また、第1回から毎週日曜日開催されているYELL’s大学講義まで全ての動画が視聴し放題!
会員登録後、ログインページより第1回のYELL’s大学講義動画をご覧くださいね^^

YELL's会員なら週1回以上のトレーニング参加し放題&オンデマンド配信見放題

 

YELL’s大学 学長
吉野加容⼦

「脳科学×教育×起業」で選択できる⼈⽣を歩み歩ませる⼈財教育プロデューサー

吉野加容子が開発する、新しい学問”Zero to Hero”の脳科学で、夢に挑戦し感動を届ける起業家の地アタマを磨いていこう︕

 

タイトルとURLをコピーしました