前回のお話はこちら

豊かな感覚を⽣み出す脳のセンサー・トレーニング!
本日は、豊かな感覚を⽣み出す脳のセンサー・トレーニング!
“感じない脳”からの脱出をしようというお話。
あなたは、うまくならない人の共通点何だと思いますか?
結論!上⼿くならない⼈の共通点は、意識しているのは「感情」意識したいのは「感覚」なんデス!
あなたが意識してると思っているのは実は感情。
だけど、オートスキルトレーニングで自動化するために意識したいのは”感覚”なんデス!!!
では、感情と感覚って何が違うのか?知りたくないですか?^_−☆
● 感覚(Sensation)は:「物理的に何が起こったか」を伝えるシステムのこと!
「音が大きいな」「光が明るいな」「暗いな」など。つまり、起こったことをそのまま認識できるっていうことデス!
● 感情(Emotion)は:「その出来事にどう意味づけるか」という脳の“価値判断”プロセス。
例えば、「寒いな〜」というときにそれが「心地良い」という人もいれば「いやだ!」という人もいますよね!「寒い」が感覚で、「心地良い」「いやだ」ということが感情になりマス^^!
普段は、感覚と感情が自動的に一緒になっている人も多いのではないでしょうか?(u_u)
”感覚”と”感情”の違いを知った今!
まずは1週間”感覚”と”感情”を区別して過ごしてみてください!
それが上手くいく人になる!ハジマリになります^^
それでは^^
【第1回】YELL’s大学講義 2025年4月27日(日)7:00~8:00
講義のハイライトを公開しますので是非ご覧ください!
会員登録で今なら、
初月無料で1ヶ月内に4回、夢を叶える脳科学、YELL’s大学講義が体験できます!
また、第1回から毎週日曜日開催されているYELL’s大学講義まで全ての動画が視聴し放題!
会員登録後、ログインページより第1回のYELL’s大学講義動画をご覧くださいね^^
YELL’s大学 学長
吉野加容⼦
「脳科学×教育×起業」で選択できる⼈⽣を歩み歩ませる⼈財教育プロデューサー
吉野加容子が開発する、新しい学問”Zero to Hero”の脳科学で、夢に挑戦し感動を届ける起業家の地アタマを磨いていこう︕