【優先順位がわからない】やりたいことはあるのに目の前のタスクに追われてしまうあなたへ

【優先順位がわからない】やりたいことはあるのに目の前のタスクに追われてしまうあなたへ 記録から学ぶ

何から始めればいいかわからない。

 

「やりたいことはあるはずなのに、いざ行動しようとすると、
何から手をつけたらいいのかわからない…」

「気づけば目の前のタスクに追われて、

結局“本当にやりたかったこと”が後回しになってしまう…。」

そんな風に感じたことはありませんか?

私自身も最近、まさにこの状態にハマっていました。

やるべきことは山のようにあるのに、

気づけば“やりたいこと”の優先順位が見えなくなってしまう。

 

なぜやりたいことが見えなくなるのか?

 

私はこう考えました。

「やりたいことが見えなくなるのは、

目の前のタスクに追われて、優先順位がわからなくなっているからじゃないか?」

この仮説を確かめるために、

“今日いちばん大事なこと”をひとつだけ決めて、

やってみるという実験をしてみました。

 

🔍やってみた!:重要なことを見つけ、いちばんにやってみる

その日、私は「今日これができたら満足!」と思えることを

ノートにひとつだけ書き出しました。

それをいちばんに終わらせる。

ただそれだけの実験です。

結果は意外にもシンプルでした。

「タスクに追われていた」というよりも、

“やるべきことに追われてる気分になっていただけ”だったんです。

『今日何を達成したらゴール!』と言えるのか?

1番を決めた瞬間、

時間の使い方がガラッと変わり

本当に集中したいことにエネルギーを注げました。

例えば、私が「今日これができたら満足!」という事として、
『関わる人の悩みを研究をして、悩みを解決するトレーニングを企画すること。』
それができたらゴール!
とやることを決めて1番にやってみました。

そのゴール設定の際に、
ー そもそも何のためなのか?(自分のため?誰かのため?)
ー 何を研究するのか?

など、事前に軸を決めてからやってみる。ことで、
ここまでできた!と自分にマルをつけることができる。

そうすることで、
今日もまたできなかった・・・
優先順位がわからなくなってしまった・・・
どこまでやっても納得できない・・・。

そんな悩みから抜け出すことができたんです!

「今日これができたら満足!」と思えることをひとつ決め、
やってみたことによって、


“やりたいことを探す”のではなく、

“今日の1番”を決めることが、

「やりたい」を取り戻す第一歩なんだと感じました。

まとめ:「やりたいこと」が見えなくなった時の処方箋

1️⃣ 目の前のタスクに追われていると感じたら、

 → 1番大事なことをひとつだけ書き出す

2️⃣ それを朝いちばんにやってみる

 → 迷いが減り、できない→できた!から始まる1日がスタートできる!

 

最後に:あなたへエール!

あなたはどう感じましたか?

「やりたいことが見えない」と感じるのは、

頑張っていないからじゃない。


むしろ、たくさんのことを抱えている証拠です。

大事なのは、“全部やろう”とすることじゃなくて、

“今日の1番”を決めて、その1歩を丁寧に踏み出すこと。

それだけで、心の中の霧が晴れていく。

そして、また“やりたい”が顔を出してくれます。

「今日はこれできたらOK!」
そんな自分との約束から1日を初めていくのか?

目の前のタスクを優先して慌ただしい毎日を過ごし続けるか?

選ぶのは
あなた自身です^_−☆

人生はキミが想うより楽しんでいいんだよ!
ムーンショットアプローチトレーナー
MAO

高校編入+専門学校中退
学歴ZERO & スキルZERO & 自信ZEROの私が、『夢を叶えるためには”脳を育てる”ことが大事!』と学び、夢を叶える脳科学で人生仰天を目指す奮闘キロク︎︎︎︎

 

【第1回】YELL’s大学講義 2025年4月27日(日)7:00~8:00 

講義のハイライトを公開しますので是非ご覧ください!

会員登録で今なら、
初月無料で1ヶ月内に4回、を叶える脳科学、YELL’s大学講義が体験できます!
また、第1回から毎週日曜日開催されているYELL’s大学講義まで全ての動画が視聴し放題!
会員登録後、ログインページより第1回のYELL’s大学講義動画をご覧くださいね^^

YELL's会員なら週1回以上のトレーニング参加し放題&オンデマンド配信見放題

 

タイトルとURLをコピーしました