自分でデキる!未来の記憶を強くするヒント【夢を育てる脳科学 No.10】

夢を叶える7つの脳⼒トレーニング


こんばんは!
Yell’sしゃちょーの吉野加容子です^^

今日は
未来の記憶を強くするヒント
のお話 ♪(´ε` )

昨日は目標を叶えるために
未来の記憶がいかに重要かを
解説しました!

そして、
その未来の記憶を鍛えるのに
ベストなのは、

マイプロデュースデザインを
攻略することなのですが、

マイプロデュースデザイン以外に
未来の記憶を強化する方法って
ないのー???

と聞こえてきそうなので(笑)

今日は自分でもデキちゃう
未来の記憶を強くするヒントを
話しますね!

 

 

ヒントを話す前に、

聞きたくないと思いますが(笑)
「未来の記憶」が弱い人の10大特徴
をお伝えしておきます。

未来の記憶を
トレーニングする重要性を
嫌だという程、
理解してほしいから^ ^

はい!


胸に手を当てて!
目をぱっちり見開いて!
息をお腹いっぱい吸って〜〜〜!!

では、いきまーす(๑>◡<๑)

==================

「未来の記憶」が弱い人の10大特徴

==================

 

1.予定・やるべきことを実行できない

 

2.準備ができない

 

3.時間管理ができない

 

4.行動に継続性や一貫性がない

 

5.行動の順番を間違える

 

6.行動を完遂できない

 

7.学んだことが行動に反映されない

 

8.チャンスを逃す

 

9.人間関係・集団活動のトラブルが

 起こりやすい

 

10.夢や目標に届かない

 

==================

当てはまり過ぎて
息切れ・動機してませんか???^ ^

大丈夫!!

この10個、反転すれば、
未来の記憶が得意な人の10大特徴
になります。

つまり、
まだまだ人生に伸びしろがある!
ということ(^_−)−☆

じゃあ、
未来の記憶を強くするヒントは何か?
と言えば、

答えはカンタン!

いつもの自分とは
真逆の行動をとればいいだけ!

自分の習慣を疑ってください。

ワタシのこの行動、
夢を叶える人なら
やらないんじゃないか???
と。

反省するのではなく、

もっと違う選択肢が
あるんじゃないか?

と可能性を探ってほしいのです^ ^

いつもカレーを食べる人は
蕎麦にしてみる!

ソファに寝転んじゃうなら
外に出てみる!

いつも黒を着るなら
明日は赤を着てみる!

いつもYouTubeを見るなら
今日は本を読んでみる!

いつもとは違うルーティンで
仕事や家事をしてみる!

いつも人を羨んでしまうなら
今日は自分を褒めてみる!

未来の記憶が弱い人は、
自分流の習慣
良くも悪くも崩せない人です。

だからこそ、
まずは自分の習慣を
疑ったり崩してみることから
始めてみる。

ちょっとしたことですが、
毎日3つ、
習慣を崩してください ♪(´ε` )

慣れると楽しくなりますよ!

自分の習慣にこだわるか?

自分の習慣をバンバン壊すか?

 

決めるのは

あなた自身デス!

 

では、また明日!



タイトルとURLをコピーしました