あなたは、あなたの人生の中で夢を叶えることは何番目に大事なことですか? YELL’sがサポートさせていただいている起業家さんからこんな記録が届きました! その起業家さんは、「夢」が苦手で夢を描くことも避けていたそう。 だけれども、ある気づきから、自分の課題を見つけ、夢の優先順位を1位にしよう!と決断したそう。 では、実際に夢を描くことを最優先する!夢の優先順位1位にする方法を是非記録から、ヒントを見つけてくださいね。
はじめに
まず、はじめにこの記録をどう置き換えればいいのか?
『実際に夢を描くことを最優先する!夢の優先順位1位にする』
置き換えのポイント4つを紹介します。
この記録を読んでいくにあたって4つのポイントとは・・・?
本編では、大きく分けて4つのポイントをあげています。
それは
ポイント① Yell’s夢のトレーニング<リモートLIVE>で夢の合言葉を作りきった。
ポイント② 自分の現状と自分の叶えたい夢想と向き合うこと
ポイント③ メンター(師匠)との会話
ポイント④ Yell’s夢のトレーニング<ムーンショットアプローチ講座>で夢の研究から学ぶ
ですが、上記の4つは記録を届けてくださった起業家さんがやった4つのことです。
この4つのポイントを自分はどう置き換えるかが?が肝になります。
例えば、自分はメンター(師匠)、自分の叶えたい夢を先に叶えている人と会話しているだろうか?
環境の活用をしているかどうか?
など。
そんなことも考えながら読むことをお勧めします!
是非置き換えのポイントを意識しながらご覧くださいね。
それでは、ココから起業家さんから届いた記録がスタートします!
私の課題は夢と継続だ!
『あなたの人生で夢は何番目に大事なことですか?』
と聞かれてから
成果が出る人と出ない人がいる。
その違いは夢、目的、目標を最優先で行動をしているかどうか?ということを知り、
課題は「夢」と「継続」ということに気づいた私。
1位にできないのなら夢をアップデートし続ける!
そのために環境を活用しよう!と思い、
私は、Yell’sの夢のトレーニングに参加すると決意しました!
YELL’s 夢のトレーニングを受けて自分をアップデートしたい!
私は、Yell’sの夢のトレーニングに参加して
夢を優先順位1位にする方法
大きく分けて4つのポイントで乗り越えました。
ポイント① Yell’s夢のトレーニング<リモートLIVE>で夢の合言葉を作りきった。
マイプロデュースデザインを夢の企画書にアップデートしよう!
正直苦手なこと。
だけど、2024年末に叶えたいことを創造するとワクワクした!
この感情のまま、一気に作り上げてみよう!と没頭しました。
すると、一つ大きな気づきに出会いました。
夢を家族に語っていなかったということ。
夢を語るのが苦手なのは、反対されるかもしれない、否定されるかもしれない
と思っているんだと気づきました。
ポイント② 自分の現状と自分の叶えたい夢想と向き合うこと
現状の自分と向き合うことから逃げているんだ!
叶いっこない夢だからこそ、現実と向き合うと自分がダメになるからって気づきをいただいた。
もう1つの課題は、夢の合言葉を創ってもでてきた夢のその先が言葉にならないってこと。
じゃあどうしようか?考えた時に私の課題は
自分の現状と自分の叶えたい夢想と向き合うこと。現状から逃げない!と決めました。
ポイント③ メンター(師匠)との会話
起業家として仕事をしてきて何が変わったのか?自分が変化して何が起こったのか?
どんな世界を作りたいか?チームで何を叶えたいか?
夢を語っていこう!
それが子どもにも紐づいていくし、お母さんたちにどんな人生を手渡してあげるかにつながる!
どんなママと、何をしたいの?何を伝えたいのか?
メンター(師匠)と会話したことでそんな一手をいただきました。
ポイント④ Yell’s夢のトレーニング<ムーンショットアプローチ講座>で夢の研究から学ぶ
たった1人のクレイジーな想いが世界一の会社 ”Apple社” を創った!
スティーブ・ジョブズから学ぶ夢の追いかけ方を置き換える夢のトレーニング。
スティーブ・ジョブズから学び1番心が動いたのは、
数年後に再びアップル社に戻ってきた時に見つけたジョブズの情熱を受け継いでいる人がいる、ということ。
iPhoneは、ジョブズの情熱の強さが生んだヒット商品であるが、突き詰めるジョブズは自分の情熱や信念と合わない人は切り捨てて最低なやつ、と言われても自分の信念を突き通した。
離れていく人もいたけど、その情熱を受け継いでいる人がいると聞いた時が1番の感動ポイントだった。
自分の夢を同じように感じてくれる人がいるかもしれないってことに気づきました。
あなたはどう感じましたか?
「夢」が苦手で夢を描くことも避けていた。
だけれども、ある気づきから、自分の課題を見つけ、夢の優先順位を1位にしよう!と決断した。
この記録どう感じましたか?
夢を優先順位1位にする方法4つのポイントなどから
実際に夢を描くことを最優先する!
夢の優先順位1位にする方法を是非記録から、ヒントを見つかったら幸いです。
YELL’sに夢を遊びにきてくださいね!
他にもYell’s ゆめのトレーニングでの記録が集まっているので
是非チェックしていくださいね!